38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高梁市議会 2021-12-13 12月13日-04号

11月14日に、吉備国際大学経営社会学科井勝ゼミ主催で、「今、話したいことがある~政治について話し合う3時間~」と銘打った会に、私もオンラインで参加いたしました。 大学生、若者の皆さんも、高梁市のこれからについて大変興味を持ち、また自分の意見をどこに表明していいのかといったことで、話合いも大変深まったというふうに思っております。

備前市議会 2020-11-25 11月25日-01号

11月には、本年度の議員研修会として、13日には林紀行環太平洋大学経営学部教授をお迎えして、「議会基本条例議会改革」と題する講演をお聴きいたしました。我々にとっては、備前市議会基本条例施行直後であり、林先生が深く携わってこられた早稲田大学マニュフェスト研究会などで培われた地方議会の在り方や今後の議会基本条例検証方法などの知見をもとにしたお話は大変有意義なものとなりました。 

津山市議会 2020-09-11 09月11日-06号

そういうふうな事例もあるわけですから、よその事例をしっかりと見極めながらこれから公立大学構想検討会議、これはもう大学経営専門家も入れてそうした中でしっかりと議論をしていただきたいと、そういうふうに思います。 最後になりますけども、国との関係ということになります。答弁の中で着実に成果は現れておるというふうなことでございました。

笠岡市議会 2018-06-14 06月14日-04号

◆13番(藤井義明君) それと同じとき,平成13年ハーバード大学経営大学院TGMを修了で,MBAを取得している訳ではありませんというふうに書いてあるんですが,市長が出馬表明されたときには,ハーバード大学経営大学院MBA経営学博士取得と,そういうふうに新聞には書かれてるんですよ。これ新聞にはそういうように書いてあって,そのときには市長言われたんだと思うんですよ。

笠岡市議会 2017-12-13 12月13日-03号

また,ハーバード大学経営大学院で,MBA経営学修士)を,修士ですね,取得されているのでしょうか,お尋ねをいたします。 以上で1回目の質問を終わります。 ○副議長原田てつよ君) ただいまの藤井義明議員質問に対して,執行部答弁を求めます。 小林市長。            〔市長 小林嘉文君 登壇〕 ◎市長小林嘉文君) 藤井議員さんの御質問にお答えいたします。 

津山市議会 2014-12-10 12月10日-04号

誘致につきましては、少子化による地方大学経営が非常に厳しい状況にありますけれども議員御指摘のとおり、実現すれば津山市にとりまして地域活性化に大いに寄与するものと、このように考えておりますので、情報収集などに努めまして研究をしていきたいと、このように考えておるところでございます。 以上でございます。〔降壇〕 ○議長川端恵美子君)  特別理事

高梁市議会 2013-03-25 03月25日-06号

議案討論におきましては、大学に関係する予算が計上されていることに関して、大学経営が十分なされている中で内容を余り吟味せずに毎年1億円を支出することについては反対するといった意見がある一方、図書館建設予算が計上されている本議案であるが、図書館建設について議会議論はもちろん、市民間の議論教育委員会市役所内部での十分な議論を尽くし、中央図書館はどこにどうあるべきかなど今後の方向性を示すことを求

高梁市議会 2012-03-12 03月12日-04号

吉備国際大学目標どおり学生を受け入れて社会発展貢献する人材を育成する教育をやっていかれること、そしてそのための大学経営をされることに私ども異論はないわけであります。しかし、大学に対する市費投入について、市民多数の納得がいくのだろうかということで、私どもは納得いってないんじゃないかという問題についてお聞かせをいただきたいと思います。 

高梁市議会 2011-12-09 12月09日-02号

私学経営者、特に今大学経営者が少子化の中で学生数というものを見たときに、いわゆる経営者としてはなりふり構わず大学経営をしていくことに邁進されることは私は当たり前じゃ思います。私は、ほんならそのときに高梁市が大学のそういう考えや動きを感じることはなかったのかという思いがするんです。何らかの場面で何らかのそういう意思の伝達があったものというふうに、一般市民一般社会から見れば私はそう感じるんですよ。

高梁市議会 2009-09-18 09月18日-06号

市民意見を吸収すると、市民からの目線で大学経営者の立場を見ると、まさに強きを助け弱きをくじく、そのように感じていると私の感性がそこに落ちついてしまいました。 したがって、木を見て森を見ない、拙速に対する再考を願うことを申し上げて、私の修正案賛成原案反対討論にいたしたいと思います。 ○議長山縣喜義君) ほかにございませんか。 丸山茂紀君。            

高梁市議会 2009-09-08 09月08日-04号

大学経営というのは、経営をされておる方が一番よくおわかりなんだろうと思いますが、実際のところ市民皆さんの目から見てどうなんだというのはあると思います。そういう意味では、第三者的な機関というものも必要なんだろうと思います。 

高梁市議会 2009-03-10 03月10日-03号

もう全国の4割に近い大学定員数に満たない状況に差しかかり、大学経営が非常に厳しい状況に追い込まれているのは、これはもはや周知の事実であります。今年度の入学者数は、一体どのくらいなのか尋ねてもみましたが、まだ3月14日に最後後期入試があり、それの発表があって、入学手続の締め切りが3月30日となっていますから、最終のことしの入学者数はまだ発表されておりません。

倉敷市議会 2007-09-28 09月28日-06号

さらにもう一点、これからの大学経営にとって欠かせない条件は、地元協力体制でありますということでありました。そこで、早稲田総研さんは地元商工会議所、重立った事業所を訪問して、この4年制化に向けてどのような支援ができるかということを尋ねておりますけれども、その結果、地域支援ていうことは、支援ということに対するパワーが感じ取れなかったというふうに評価をされました。 

倉敷市議会 2006-12-12 12月12日-02号

大学経営に余りに力点を置き過ぎますと、本来の大学のあり方が無視されてくるわけであります。そういうことで、この内容についても、もっともっと真剣に議論していくことが必要であろうかと思います。 今、国会で出されております教育基本法改正案の中では、7番目に、今回「大学」ということでこのようにございます。

備前市議会 2006-09-11 09月11日-02号

その君にも連絡を取りながら、またアドバイスをいただきながら、今後も引き続き厳しい市の財政状況ではありますけれども、こうした市の状況も理解していただき、できるだけ長期的に大学経営をしていただけるような意欲のある大学を今後も見つけていくと、探していくという努力はしていきたい。そして、もし探すことができれば、またこの誘致を考えていきたいと、このように考えておりますので、御理解いただきたいと思います。 

倉敷市議会 2006-03-09 03月09日-08号

しかし、児島地域活性化、そして大学経営を考えたときに、旧マウントフット大学の跡地、跡の施設を文字どおりのサテライトキャンパス、勉強する学生がそこで常時勉強とか活動するキャンパスとして考える必要も、まだ残しておく必要があるのではないか、そのように考えておりますので、この点は早急に検討していただいて、いや、もう今までの計画どおりに、交流地場企業との連携のためだけの市民交流プラザとして活用するんだということを

備前市議会 2005-06-24 06月24日-04号

まず、市長努力目標福祉工芸大学誘致がありますが、少子高齢化時代大学経営は非常に厳しく、その誘致は極めて困難性が高いと思うわけであります。しかし、荒唐無稽の公約であるとの批判も今議会でも多くありました。しかし、可能性が皆無とは言えないと私は思います。これはほんの一例ですが、国際医療ボランティアAMDA経営大学校が哲多町の廃校を利用して開校した国際貢献大学校があります。

  • 1
  • 2